夏休みの歯科予防
みなさん、こんにちは!
暑い日が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
もう少しで子供たちが楽しみにしている夏休みですね!
この時期は、歯の健康にとっては注意が必要です。長い休みの間、食生活や生活リズムが乱れがちになり、口腔内のトラブルが発生しやすくなります。今回は、夏休み中の子供の歯の健康を守るためのポイントを紹介していきます!
【おやつの選び方】
夏休み中は、おやつの時間が増えることが多いですが、砂糖の多いおやつは虫歯の原因となります。以下のようなおやつを選ぶように心がけましょう!
⚪︎海苔を巻いたおにぎり(補食としてエネルギーの補給に◎
海苔で巻けばかじりとりになるので良いお口育てになります!)
⚪︎ 新鮮な果物
⚪︎チーズやヨーグルト
⚪︎ナッツ類(歯応えがありお口育てにも良いです。窒息に注意して下さい。)
【 定期的な歯磨き】
夏休みの間、生活リズムが崩れやすいため、歯磨きの習慣が疎かになりがちです。以下のポイントを押さえて、しっかりとした歯磨きを心がけましょう。
⚪︎朝食後と寝る前の2回は必ず歯を磨く
⚪︎歯と歯茎の境目(歯ブラシを斜め45度の角度で当て、一本一本丁寧に磨く)奥歯をしっかり磨く!
【水分補給と飲み物の選び方】
夏は暑さから水分補給が重要ですが、甘いジュースやスポーツドリンクには注意が必要です。これらには多くの糖分が含まれており虫歯の原因となります。出来るだけ水や無糖のお茶を選ぶようにしましょう!
【規則正しい生活リズム】
規則正しい生活リズムは、全身の健康だけでなく口腔内の健康にも影響を与えます。食事の時間や睡眠時間を一定に保つよう心がけましょう。
【定期検診】
夏休みは、学校が休みで時間に余裕があるため定期検診を受ける絶好の機会です。虫歯や歯肉炎の早期発見・治療が可能となり、健康な歯を維持するために役立ちます。
夏休みは楽しい時間がいっぱいですが、子供の歯の健康を守るためには注意が必要です。ヘルシーなおやつの選び方、定期的な歯磨き、水分補給、規則正しい生活リズム、定期的な歯科検診を心がけることで夏休み中も健康な歯を保ち、楽しい休みを過ごしていきましょう!
